2019-01-01から1年間の記事一覧

射程

リーチの話。翼長―wingspan, armspan、指極ともいうらしい―、平均をとったデータがうまく見つからなかったが、一般に身長とおなじくらいの値になるのだそうな。ちなみに私もそのくらいである。まあ例外はずいぶんありそうだけど。 とどけば有利なのは確かで…

ドーナツ

キャンパスボードを使う前に、主にフィジカル面の準備ができているかどうかの目安として使えそうな、ごく穏当な指標がないかと考えて ・そのラングで何回か懸垂できる ・強傾斜のポジティブなホールドをつないでキャンパできる このあたりでどうだろう。年齢…

ケポットトッポケト

ピンチ、スローパー、オープン、カチときたら、次はポケットか。どうもホールディングとホールドの話がごっちゃになりがちだけれど、さしあたって実践的に理解できればそれでいいだろう。 ポケットとはいわば指の本数の少ないオープンかハーフクリンプだと思…

不用謝

トップクライマーに共通の特徴、というウェブ記事があったのでメモ。書いていて思ったのやが、1〜5は互いにつながっている。 1 下積み 我々はメディアで彼らの華々しい成果を見て「スゲー」と思うわけだけれど、その裏には膨大な積み重ねがある。長年にわた…

What Goes Up

Must come down. Blood, Sweat & Tearsにそんな曲があったなあ。いえ、パフォーマンスの話です。 以下、トレーニング計画あるある。 1 身体の状態よりスケジュールを優先してしまう とはいっても、ねえ。指がちょっと痛むとか、いつもより勤務時間が長かった…

ゆでたまご

といってキン肉マンの話ではありません。 *** 『キン肉マン』の単行本が先々月と先月と2か月連続で刊行された。何の気なしに読んでみたらふつうにおもしろい。火事場のクソ力とか友情パワーもおもろいが、敵キャラの背景がきちんと描かれていて、ついつい…

価値

ものごとにはそれにふさわしい価値というものがある、そういう話ではなくて。 DIP関節(要は第二関節、拳頭にいちばん近い関節、カチったときに起き上がってくる部分)がホールドより上に来ていたらクリンプ、その状態で親指を乗っけたらクローズドクリンプ…

レスト(5)

渚、もといレストにまつわるエトセトラ。 レストはおそろしい。何もできなくなってガッカリすることになるからだ。一定期間登りから離れたことのある人ならわかると思う。本当に「何にも」できなくなってしまうのである。それでとりもどそうと焦ってアップも…

Le Coeur

昨日ジムの初段を二撃できた。「二撃できるなら一撃しろ」という話だが、どうも現実味がない。何せ体重は増えたままだし、トレーニングも出来ていないし、登れる理由がない筈なのだ。おかしいのだ。強いていえば数日酒を飲んでないくらいだが、そんなことで…

イージーさにつられて

たのしいほうへ流れていっている。I’m just one of those fun-loving people... so what? ラクなのはいい、快適にイージーに登る日があっていい、だけども、それだけでは先に行けんのよ、とじぶんにいいつづけて久しい。おなじレベルに居つづけようとするの…

デーツ

トレーニングをはじめようというときに、できるだけ良いトレーニング法を探してからにしたくなる。もっとも効果の高いぶら下がり法はどれか、最高のピリオダイゼーションは何か、至高の補強メニューは、など、など。普通のことだと思う。おなじ時間を使って…

Moving Meditation

トレーニングプランがどうしても必要な期間にわたって実行できないので、トレーニングと考えるのはやめて「壁の中にいる時間を増やす」ことにした。起きている時間のうちでクライミングの動きをする割合を増やしていったら、登る用の身体にならんかな。すな…

モンヴィスーク

ふう、ようやく宿題をやっつけた。あ、いえ仕事の話です。 まったくどうでもいい話かもしれないが、ふだんマウスをどちらの手で使いますか? 私は左手です。右手のほうが素早く操れますが左手にしています。理由はたぶんギアをのこしておくためです。ふだん…

Festina Lente

持久力トレーニング・・・ンー、たしかにボルダー課題でも、さいきんヨレを感じることがあるんだよなあ。「たかが十数手でなにいってんだ」という話だが。これはヨレとは別のことばをあてたほうがいいかもわからんな。というか「ヨレ」があまりにもしっくり…

No Big Deal

先日、機会があってようやくアレックス・オノルドの『フリーソロ』を観た。途中で脳のMRIなど行っていたが、単語がむずかしくてこまかいところまではよくわからなかった。扁桃体だったか、どうやらオノルドの脳はビビリ回路が不活性であるもよう。修業したら…

Be in Right Place at Right Time

先日、とても小さい岩の見映えのしないシットスタートの課題をしていて、ようやく初手が止まりそうになったところ、マットピープルがやってきて、あっさり駆逐されてしまった。 あとちょっとで止まったと思うんだけどなあ。そしていま思い返してみるとあの岩…

ペラペーラ

そうそう、ブラックダイヤモンドのアルパインスタートフーディと、パタゴニアのペナの比較。 ペナの方が一段乾きやすい。そして一段かるい。防風性にはそれほど差を感じなかった。スタートフーディの方が着ていて「やや」あたたかい。シルエットはスタートフ…

I Don’t Want to Make Things Complicated

気がついたらひと月近く経過していた。原因は減員だ。現員だ。鯨飲だ。リゲインだ。あの、仕事ですね。参るねえ。 しばらく前にバラしの効用について書いてから、バラしをとりいれはじめて、いまのところ目に見える変化は出ていない。逆にトラバース課題をし…

Jack of All Trade

力を抜くのは非常にむずかしいことで、たいていは抜いたつもりでガチガチのままである。筋肉の過緊張状態で、これがデフォルトになってしまっているから、ちょっとやそっと揉みほぐしたり鍼をさしたからといってやわらかくはならない。いっときのことで、す…

合力

課題を分割して、パートごとにくりかえし練習する方法は、よく知られている。システマチックというか、勉強というか、コツコツ型というか、派手さはないが、たしかにほかの革新的なやりかたも思いつかない。 強いていえばセッション効果とハイウェイ効果くら…

一風堂

レッドポイントとは、いわば旅路であるという。その途中にいくつもの落とし穴のあるステージであるという。途中で道に迷うこともあるし、旅のしおりもないから、準備不足だって起こりうる。計画を立てて実行する技術、こういうのを何というのだろう。質実剛…

波の子siri

中臀筋がうまく働かなくなると、腰方形筋が張って、痛む方の腰が引き上げられるような格好になる。さらに進むと腹斜筋まで影響を受けて脇腹が痛みだしたりする。その体勢で捻りを入れたら肋間筋が頑張って「なんか肋骨痛いな〜、どうなってんだ」ということ…

Twilight

ひとまずBlack Diamondのアルパインスタートフーディはとっても重宝する。両側にポケットがあればなお最高だが、胸ポケットはあるし、バシバシ洗えるし、すぐ乾くし、雑にあつかえるし、ヨレないし、風も防ぐし、いうことなしである。 とにかく軽さがすばら…

いいわあ

岩に行くのはいい。どんなときでもいい。行けば気分が良くなって、トライして、トライするとますます気分が良くなるからだ。モチベーションが低いときですら、行けばたのしいとわかっていて実際いつも予想よりはるかに素敵なパーティーくらいには魅力がある…

指(7)(to do or)

指トレについて検索をはじめたが最後、広大なネットの際限なき考察の波にのまれて、見たこともないところまで押し流されてしまう。指のことを気にしたことのないクライマーはまあ、いないものな。 とはいえ情報を共有して更新していくことは大事だからがんば…

Tea for Two

シンプルなトレーニングプランを考えたとき 1 登りによる修業 2 有酸素やウェイトや柔軟 3 フィンガーボードやロックオフやシステムボードトレーニング これらをどのように振り分けていくかが焦点となるだろう。これがそこらへんのRPGだったら力に全振りして…

稲庭うどん

登るだけで伸びているひとは初級者。それだけで伸びなくなってきたら中級者の仲間入り。では中級者と上級者の境目は? 乗り越えたプラトーが数えられなくなったら上級者? どうだろう。すこしちがうような気もする。 トレーニングプランをしらべていると、初…

運動不足

強くなるのではなく上手くなる。鍛えるのでなく整える。走るのも大事、それというのもATP-CPと解糖系と有酸素の3つのシステムがあってあまり偏らない方がよさそうだから。 基本ボルダラーはスプリンターだから、へたををすると循環器系の機能は並以下なんだ…

Density

量と質? いや、量と強度、そして密度か。これについてひとまずいえそうなのは、まちがっても全部いちどに負荷を上げないことだろう。 それにしても密度って他の2つに比べて少しく影がうすい気がするな。これが要るのは、そうさな、岩旅の前とか? とはいえ…

ピーキング(3)

仮にピークをつくるとしたら、ひとつの方法として 1 6〜8週間量をこなしつつフィジカルを整え 2 つづく3〜4週間、量を3/4に落とすかわりに強度を上げ、そのあとに 3 2週間くらいプチピークが来る そんなイメージが思い浮かぶ。ピーキングももっとシンプルに…