リーダーの条件

 イカタコ釣りのリーダーのはなし。

 

 タコ釣りで、根掛かりをかわそうとナイロンリーダーをトライしていたが、結論、却下した。むしろ根がかりの心配のないサヨリ釣りに、0.8号か1号ナイロンリーダーはありかもしれないとおもいはじめている。

 

 サヨリ仕掛けの幹糸をナイロンにすれば、多少バラしにくくなるかもしれない。ただし劣化の心配はでてくる。

 

 イカ釣りは根がかりの心配のないところならナイロンリーダーはありだし、浅瀬でも比重の関係でフロロより沈下をスローにできるから、つかえなくはない気はする。半笠だと掛かりはわるくなりがちなので、バラしを減らす効果はあるかもわからない。

 

 サーフの釣り場ではナイロン、磯で根がかりがきついときはフロロというように、2種類用意してもいいかもしれない。要継続検証。

 

 とはいえ、それよりはやはりエギをかえるたほうがてっとりばやい。ラインシステムは釣り場ですぐにかえられないからなおさらである。

 

 なお、道糸に極細のものをつかうと、どうしてもリーダーは細くなってしまうので、無理はきかなくなる。投げ切れとシャクリ切れに気をつかわなければならなくなる。

 

 一周して、重いルアーを極細糸で無理くり飛ばすのはリスクがあるというところにもどってきた。重いルアーは、パワーのある竿で、それなりの強度の糸をつかって投げ、軽いルアーをどうにか飛ばすために、竿をやわらかく糸を細くする、というのが方向性としては正しいのだろう。

 

 ポイントに届かないときは、払い出しの潮にのせるなり、べつの手をかんがえたほうがいい。なんなら移動したほうがいい。以上、送信おわり。